
海外から日本のドラマやバラエティをみたい!



子供に日本のアニメを見せたい!
海外に住んでいると、日本のドラマやアニメを観るのってどうしたらいいのだろう?と思っている方も少なくないかと思います。
現地のNETFLIXでも観れますが、日本の作品は数が限られているので、飽きちゃうんですよね。



最新ドラマのアップデートが遅い(+o+)
JME(旧TVジャパン)もいいのですが、月額US25ドル(カナダドル約36ドル)で、割高ですね。作品数もアニメなどは、他の動画配信サービスに比べて少なめなので、我が家には物足りないです。(NHKを特に見たい人には最適。)
海外在住の我が家にとって、日本のドラマやアニメ視聴ななくてはならない!
●子供の日本語能力を維持させる
●ママのストレス解消
息子は、11歳で、勉強は嫌いなんですが、英語が母国語にも関わらず日本語を自然に話します。
英語環境で育っている子供にとって、日本語の維持って大変ですよね。



油断すると英語しか話さなくなる
なので、大好きなアニメを通じて、日本語を少しでも維持できればなと思います。
私は、海外ドラマより日本のドラマや映画が大好きなので、子供が寝た後にゆっくり観るのが、ストレス解消になります。
そこで、VPNを使って、日本の動画配信サービスを利用し、格安で日本のテレビ番組を簡単に視聴できる方法をご紹介します。
本記事では、以下の内容を確認する事ができます。
・カナダから日本のテレビドラマやバラエティ番組を見るための方法
・お勧めの動画配信サービス
・ベストなVPNサービス
1. 日本のテレビ番組を見る方法


(1) 日本の公式動画配信サービスを利用する
日本のテレビ局や動画配信サービスの多くは、日本国内からのアクセスのみを許可しています。
VPNを使って日本のサーバーに接続することで、以下のようなサービスを利用できるようになります。
主要な日本の動画配信サービスのメリット・デメリット
サービス名 | メリット | デメリット |
---|---|---|
TVer(ティーバー) | 無料で民放各局(フジテレビ、日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京)の見逃し配信が視聴可能 | 期間限定でしか視聴できない。リアルタイム配信は一部のみ。 |
NHKプラス | NHKの番組をリアルタイムや見逃し配信で視聴可能 | 登録が必要で、一部の番組は視聴できないことがある。 |
Hulu Japan | ドラマや映画、アニメ、韓国ドラマが豊富で高品質 | 有料:1026円 |
U-NEXT | 映画、ドラマ、アニメ、ライブスポーツ中継、コンサート、漫画、雑誌が楽しめる総合配信サービス | 有料:2189円 |
ABEMA | 独自コンテンツが豊富で無料で視聴可能 | 一部コンテンツは有料。過去の番組が視聴できない場合もある。 |
おすすめの動画配信サービスは?
私が利用しているサービスは、
・TVER
・Hulu Japan
・AMEBA
・日本のNETFLIX
この4つがあれば、十分かと思います。
TVerとAMEBAは、無料で視聴ができます。(AMEBAは、有料プランもあります。)
TVer


ドラマを毎週楽しみにしている私にとって、無料でのドラマの見逃し配信は助かります。
民放各局のドラマ、バラエティ、アニメを楽しめます。
ただ、デメリットがあります。
・1週間が過ぎてしまうと観れなくなってしまう。
・広告を全部見ないといけないという点もあります。
・日本テレビ、テレビ朝日の一部の番組を観れない。



無料な分、しょうがないですよね。
AMEBA


ABEMA(アベマ)は、サイバーエージェントとテレビ朝日が共同で運営する日本の動画配信サービスです。
ニュース、恋愛番組、アニメ、スポーツなど、約20の専門チャンネルを24時間配信しています。
また、TVerで観れないテレビ朝日の番組も観る事ができます。
私が特に好きなのは、AMEBAのオリジナル番組です。
子育てについてや社会問題について、今話題になっている事や疑問に思っている事をわかりやすく議論しているのがすごく面白く、テレビでは話せないような内容などもあるのでとっても興味深いです。



ABEMAは、特に私のお気に入り
また、独自のドラマやバラエティーもSNSなどで話題になる程面白い番組なので、またテレビとは違った面白さを楽しめます。
それ以外にも様々なジャンルを網羅しており、コアな趣味もたのしめます。
- 日本ドラマ
- 海外ドラマ
- アニメ
- バラエティ
- ドキュメント
- スポーツ
- 映画
- 競輪・オートレース
- 釣り
- 将棋
- 麻雀
- ニュース
Hulu Japan
日本テレビ系列のドラマやバラエティ番組の見逃し配信や、Hulu独占のスピンオフ作品などが豊富に揃っています。
特に人気の動画配信サービス。
- Hulu Japan:約14万本以上の作品を提供
- ジャンル:洋画、邦画、韓国ドラマ、海外ドラマ、国内ドラマ、アニメ、バラエティ、ドキュメンタリーなど多彩なコンテンツが見放題となっています
- 特徴:日本テレビ系列のコンテンツが豊富で、独占配信作品も多数(TVerでは、観れない作品もあります。)
- 月額1,026円(税込)
さらに、ディズニー公式動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」とのセットプランも提供しており、月額1,490円(税込)で両方のサービスを利用できます。
またK-POPや韓国ドラマが好きな人にもおすすめです。
- 同時視聴:最大4台まで可能
- 視聴デバイス:テレビ、スマートフォン、タブレット、ゲーム機、Fire TV Stick、PCなど



無料のトライアルがあるから、一度試してみるといいですよ
NETFLEX


ネットフレックスは、カナダで契約していれば日本のネットフリックスでも利用する事ができます。
Netflixのカナダにおける料金プランは以下の3種類があります。
プラン名 | 月額料金 | 画質 | 同時視聴可能なデバイス数 |
---|---|---|---|
ベーシックプラン | $7.99 CAD | 標準画質(SD) | 1台 |
スタンダードプラン | $18.99 CAD | 高画質(HD) | 2台 |
プレミアムプラン | $23.99 CAD | 超高画質(UHD 4K) | 4台 |
私は、普段ベーシックプランにしていますが、ダウンロードできる数が少ないので、長期で旅行に行く時など、オフラインで楽しめるように一時的にスタンダードプランに変更したりしています。
ネットフリックスは、国によって観れる作品が大きく変わります。
アニメの豊富さは、日本が一番!子供達も楽しんでいます。
ジブリ作品などは、日本では観れないようなので、その時はカナダに切り替えています。
VPN


なぜ海外から日本の動画配信サービスにはVPNが必要?
日本の動画配信サービスは、日本国内のIPアドレスからしかアクセスできないように制限されています。



海外からは、観れないようになってるんだね。
💡 海外からでもVPNを使えば…
- 日本のサーバーに接続 → 日本のIPアドレスを取得。
- 日本国内からアクセスしていると見せかけられる → 動画が視聴可能!
📺 つまり、VPNを使うことで



海外でも日本の動画サービスを楽しめるんだね
VPNを利用する利点は、それだけではありません。
私は、カナダの大手プロバイダー会社のSHAWを使用して、インターネットをつないでいますが、以下が私のネット状況。





ネット状況が無防備( ゚Д゚)



えっ?SHAWってみんな使ってるし、安全じゃないの?
❌ なぜ大手プロバイダーが、完全に安全でないのか?
インターネット通信は「公開された道路」を走っている
- Shawのような大手プロバイダーでも、インターネット通信は「誰でも覗ける高速道路」のようなもの。
- データは暗号化されずに送信されることがあり、第三者に傍受されるリスクが存在します
- 📡 普通の通信(SHAWやTELUSなど) → データがそのままネット上を流れる。
- 🛡️ VPNの通信 → データが暗号化されて流れるので、盗み見やハッキングを防げる。
セキュリティの面からみてもVPNにするメリット大なんだね。



VPNは、ネットの安全を守りつつ、日本に“いるフリ”ができる魔法のツール!
VPN業界の中でも特にセキュリティーに強く、安定しトップ3社で比較してみます。
VPNサービス | 料金(月額) | 速度 | 使いやすさ | 接続可能端末数 | 日本のサーバー数 | 安全性 |
NordVPN | 約$4.69~$9.69 | 高速 | 直感的なUIで初心者向け | 10台まで | 多数(安定) | 強固な暗号化 |
ExpressVPN | 約$$12.95 | 最高速 | シンプルで使いやすい | 8台まで | 高速サーバーが豊富 | 業界最高レベルのセキュリティ |
Surfshark | 約$2.79~$5.59 | 高速 | 使いやすくコスパ最強 | 無制限 | 比較的多い | 強固なプライバシー保護 |
結論:どのVPNが最適?
動画をみるのに最重要なのが、動画が遅くなったり、止まったりしないという事だと思います。



スムーズに観れないのってストレス
そこで、特に注目したいポイントは、この2つ。
・日本でのサーバー数が多い
・通信速度が高速で安定している
日本のサーバー数が多いほど、ユーザーが特定のサーバーに集中せず、各サーバーの負荷が分散されるため、通信速度や接続の安定性が向上する傾向があります。
以下に、主要なVPNサービス3社の全世界でのサーバー数とサーバー設置国数をまとめた表を示します。
VPNサービス | 国内サーバー数 | 世界サーバー数 |
---|---|---|
NordVPN | 130台以上 | 7500台以上 |
ExpressVPN | 20台以上 | 3000台以上 |
Surfshark | 27台以上 | 3200台以上 |



コストだけでみるとSurfsharkですが、我が家は動画を安定して観たいというのが一番の優先順位なのでNordVPNかな
- 総合的におすすめ:NordVPN(速度・セキュリティ・使いやすさのバランスが良い)
- 最高速度が欲しい人向け:ExpressVPN(ストリーミングやゲーム用途に最適)
- コスパ重視:Surfshark(無制限の接続可能台数が魅力)
どのVPNも2年以上の契約で一番お得です。



今なら、NordVPNが最大70%割引き!
3. まとめ
いかがでしたか?
カナダにいても日本人だと日本のエンタメはマストです!
選択が多い中、どれを選んでいいか迷いますが、今回の内容が参考になったら幸いです。
VPNをうまく活用して、日本のエンタメライフを楽しんでください!