MENU

危険!「無料VPN」は絶対やめた方がいい理由!海外から日本の動画視聴にベストな方法とは?

日本のドラマやバラエティをお得に見たい!

海外在住だと日本のドラマやバラエティが恋しくなりますよね。

そこで、活躍するのがVPN

VPNを使えば、日本のTVerやHULUなど見逃し配信などで、海外にいてもドラマを思う存分楽しめます。

VPNには、無料と有料がありますが、無料VPNは一見魅力的に見えますが、セキュリティ・速度・信頼性の面で多くの問題があります

無料VPNには致命的なデメリットがあり、個人情報が流出してから気づいても遅いです。

無料VPN危険すぎる!

そこで今回は、以下の内容をシェアしていこうと思います。

無料VPNをやめた方がいい理由

コスパののいい有料VPNは?

目次

無料VPNをやめた方がいい理由

1. 通信速度が極端に遅い

  • 無料VPNはユーザーが多く、サーバー数が限られている ため、接続が混雑しやすい。
  • 通信速度が遅くなることで、動画視聴中に頻繁に止まる(バッファリング) や、画質が低下する
  • 特にストリーミングやオンラインゲームには向いていない。

ドラマの最中で、速度が遅くなるってストレス+o+)

2. 日本の動画配信サービスにブロックされやすい

  • TVer、Hulu Japan、Netflix Japan、U-NEXT、FODプレミアム、NHKプラスなどは、無料VPNのIPアドレスをブロックする傾向が強い
  • 多くの無料VPNは、VPNサーバーのIPアドレスが共有されており、アクセスが多いと運営側に検出されやすくなる。
  • 結果として、VPNを使っても「このコンテンツはご利用になれません」とエラーが表示される ことが多い。

ブロックされたら日本のドラマ全くみれない( ノД`)シクシク…

3. セキュリティリスクが高い

  • 無料VPNの多くは、通信の暗号化が不十分 であり、ハッカーにデータを盗まれるリスクが高い。
  • 一部の無料VPNは、ユーザーのデータを第三者に販売している ケースも報告されている。
  • マルウェアや広告が仕込まれている無料VPNも存在 し、知らないうちに個人情報を抜かれる可能性がある。

勝手に抜かれてても気づきづらいよね。

個人情報抜かれた後だと何もできないから、これが一番怖いね

4. 接続が不安定で途切れやすい

  • 無料VPNはサーバーのリソースが限られており、接続が突然切れることが多い
  • ストリーミング中にVPNが切れると、日本の動画配信サービスにブロックされる ことがある。
  • VPNが頻繁に切れると、日本のIPアドレスが維持できず、視聴が困難に なる。

5. データ通信量の制限がある

  • 無料VPNは 「1日500MBまで」「1カ月2GBまで」などのデータ制限 を設けていることが多い。
  • 動画視聴はデータ消費が多く、制限にすぐ達してしまい、途中で視聴できなくなる

もう無料VPNは、リスクしかない。

代わりにおすすめの有料VPN

無料VPNでは 快適な動画視聴が難しい ため、信頼できる有料VPNを利用するのが最善の選択 です。

VPN業界ないでもセキュリティー面とコスト面から特に人気の3社で比較!

おすすめの有料VPN

VPNサービス料金(月額)速度日本の動画配信サービス対応データ制限セキュリティ
NordVPN約$4.69~$9.69高速◯(TVer、Netflix、U-NEXTなど視聴可)無制限高い(AES-256暗号化)
ExpressVPN$12.95最高速◯(安定して視聴可能)無制限非常に高い(独自プロトコルLightway)
Surfshark$2.49~$5.59高速◯(コスパが良い)無制限高い(無制限接続が可能)
  • 有料VPNのメリット
    • 動画がブロックされにくい(日本のIPアドレスがバレにくい)
    • 通信速度が速い(4K画質の動画もスムーズに視聴できる)
    • セキュリティが強固(暗号化技術が高く、安全)
    • 接続が安定している(途中でVPNが切れることが少ない)
    • データ制限なし(長時間の視聴も可能)

動画を安定して見れるVPNは?

結局一番お勧めのVPNは。どこ?

国内のサーバー数が多いと動画もスムーズだよ。

VPNプロバイダーのサーバー数が少ない場合、利用者が集中し、1つのサーバーに負荷がかかります。その結果、通信速度が低下し、動画の遅延や停止が発生しやすくなります。

VPNサービス日本国内のサーバー数備考
NordVPN130台以上安定した高速サーバーが多数あり、ストリーミング向き
ExpressVPN
20台以上高速だがサーバー数はNordVPNより少なめ
Surfshark27台コスパは良いが、日本国内のサーバー数は少なめ

コストだけ見るとSurfsharkだけど、サーバー数の多いNordVPNに軍配かな

毎月数ドルしか違わないしね。

ほとんどのVPNは、2年以上の契約で一番お得です。

4. まとめ

無料VPNを使うと、日本の動画配信サービスを視聴する際に多くの問題が発生します。

  • 通信速度が遅いため、動画が頻繁に止まる。
  • IPアドレスがブロックされ、日本の動画サイトが見られない。
  • 接続が不安定で、動画再生中にVPNが切れることがある。
  • データ制限があるため、長時間の視聴ができない。
  • セキュリティが脆弱で、個人情報が盗まれるリスクがある。

無料VPNは、リスクしかないので、有料のVPNで安心したネット環境で楽しみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

カナダ在住18年目、男の子2人の子育てママ。
子育てしながら、本業と副業で忙しい毎日を過ごしてます。
海外在住の方へ、私の経験を通じて得た役立つ情報を発信しています。

目次