MENU

カナダで投資するならWealthsimple vs Questradeどっちがいい?徹底比較!

カナダで投資するならどこがいいかな?

損しない為には、どこで投資するかは最重要だもんね

カナダの投資プラットフォームで特に人気のWealthsimpleQuestrade

一体どっちがいいのだろうと悩んでいる方も少なくないと思います。

カナダでは、日本のNISAのような非課税で投資ができるRRSPやTFSAがあり、それをうまく利用して将来や資産形成をしていきたいですね。

でも、手数料をがっつりとられて、投資している意味がなくなったら元も子もありません。

そこで、私はどうしても損したくないので、徹底比較して、自分にあった投資プラットフォームを探してみました。

今回の記事では、以下の内容をシェアしていきます!

WealthsimpleとQuestradeの基本概要

それぞれのメリット、デメリット

カナダ投資とアメリカ投資における比較

初心者が気を付けるべき事

目次

1. WealthsimpleとQuestradeの基本概要

🔹 Wealthsimple(ウェルスシンプル)

  • カナダ最大級のフィンテック企業(2014年設立)
  • 完全初心者向けの投資プラットフォーム
  • カナダ株の取引手数料無料
  • ロボアドバイザー(Wealthsimple Invest)あり
  • USD口座なし(アメリカ株の取引ごとに1.5%の為替手数料が発生)
  • 暗号資産(仮想通貨)の取引も可能

シンプルに投資を始めたい人向け!

🔹 Questrade(クエストレード)

  • カナダの大手オンライン証券会社(1999年設立)
  • セルフディレクテッド投資(自分で売買)
  • カナダ株&アメリカ株の取引手数料無料
  • ETF購入手数料無料(売却時は$4.95~)
  • USD口座あり(為替手数料を節約できる)
  • ロボアドバイザー(Questwealth Portfolios)も提供

低コストで本格的に投資したい人向け!

2. Wealthsimple vs Questradeの比較(カナダ株・アメリカ株・手数料など)

比較項目WealthsimpleQuestrade
カナダ株の取引手数料無料$4.95~
アメリカ株の取引手数料無料(1.5%為替手数料あり)$4.95~(USD口座を使えば為替手数料なし)
ETFの取引手数料無料購入無料、売却$4.95~
USD口座なし(毎回1.5%の為替手数料が発生)あり(両替1回で済む)
ロボアドバイザーWealthsimple Invest(手数料0.4%~0.5%)Questwealth Portfolios(手数料0.25%)
オプション取引なしあり
暗号資産(仮想通貨)あり(Wealthsimple Crypto)なし
初心者向け?◎(超簡単)△(やや難しい)

QUESTRADEの2025年2月の大幅改定で、ほぼ全ての手数料ば無料に(為替手数料は除く)

3. それぞれのメリット・デメリット

✅ Wealthsimpleのメリット

  1. カナダ株の取引手数料が無料!
  2. 完全初心者向けで使いやすい
  3. ロボアドバイザーでおまかせ運用も可能
  4. 仮想通貨も取引できる
  5. TFSA・RRSPにも対応

📌 → 投資初心者には最適なプラットフォーム!

❌ Wealthsimpleのデメリット

  1. USD口座がなく、アメリカ株を買うたびに1.5%の為替手数料が発生
  2. オプション取引ができない
  3. ETFの売却手数料が発生する

アメリカ株を売る、買う、配当金など毎回全てに1.5%の手数料がかかるので、アメリカ投資には向かない。

✅ Questradeのメリット

  1. USD口座があり、アメリカ株の為替手数料を節約できる
  2. カナダ株、ETF,アメリカ株ETFの全て購入手数料が無料
  3. オプション取引・債券取引も可能
  4. ロボアドバイザーも提供(Wealthsimpleより手数料が安い)

❌ Questradeのデメリット

  1. カナダ株の取引手数料がかかる($4.95~)
  2. 初心者にはやや使いにくい
  3. 口座維持手数料がかかる($1,000未満の残高で$24.95/quarter)
  4. 為替手数料がかかる。

為替手数料は、USD講座を利用したり、Norbert’s Gambit(ノーバート・ギャンビット)を活用して、ほとんどかからない方法あり。

Questradeは、ルール改定でほぼ無敵状態!

4. カナダ投資 vs アメリカ投資 どっちがいい?

投資対象Wealthsimple向きQuestrade向き
カナダ株◎(無料で取引可能)△(手数料あり)
アメリカ株△(毎回1.5%の為替手数料)◎(USD口座で手数料なし)
ETF運用○(無料で購入可能)◎(購入無料&USD口座あり)
オプション取引×(不可)◎(可能)

少し前までは、QUESTRADEは、カナダ株投資に手数料がかかっていたので、

カナダ株=wealth simple
アメリカ株=questrade

だったのですが、Questradeの大幅なルール改定で、手数料が全て無料になったので、総合的にみてもQuestradeがベスト!

私もQUESTRADEで、RRSP始めたよ

5. 初心者が注意すべきポイント

短期売買は避ける(手数料・税金で損しやすい)
TFSA・RRSPを活用して税制メリットを最大化する
Wealthsimpleはアメリカ株に不向き(1.5%の為替手数料に注意)
Questradeは口座維持手数料があるため、$1,000以上を入金するのがベスト


まとめ

いかがでしたでしょうか?

Wealthsimpleは、画面も見やすく操作しやすいですが、長期で考えると手数料ゼロのQUESTRADE一択ですね。

私も早速口座開設しましたが、入力する項目は多いですが、簡単でIDのアップデートも一瞬で終わったので、初心者でも全く問題ないです。

私が利用しているTDバンクだと株式の手数料が1回に付き9,99ドルと為替手数料(銀行のレート)もがっつりととられてしまうので、長期で取引すると一体どれだけの出費になるのか、、、。もう銀行での取引きは、全く考えてないです。

参考になりましたら、嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

カナダ在住18年目、男の子2人の子育てママ。
子育てしながら、本業と副業で忙しい毎日を過ごしてます。
海外在住の方へ、私の経験を通じて得た役立つ情報を発信しています。

目次